勤怠一覧

日数集計(実績)

月別、または指定した期間の集計を確認出来ます。
Attendancelist1
①期間選択:初期表示では、現在年月が表示されます。
      クリックすると、勤怠一覧の表示期間を変更することができます。
Attendancelist8
・ 期間指定に変更:「開始日」「終了日」を入力し検索できます。
・ 月次に変更:月表示に変更できます。(現在年月の勤怠一覧を表示)
②集計年月:初期表示では、現在年月が表示されます。
 ページャーで、表示年月を切り替えることができます。
③出勤:平日と休日の出勤日数が表示されます。
 勤務形態に「午前休、午後休」が使われている場合、0.5日で加算されます。
④欠勤:欠勤日数が表示されます。
⑤遅刻:遅刻した日数が表示されます。
⑥早退:早退した日数が表示されます。
⑦有給休暇:取得日数と有給休暇の残日数が表示されます。
      付与日数を超過して取得した場合、超過取得日数が表示されます。
⑧振替休日:取得日数と振替休日の残日数が表示されます。
⑨独自休暇:管理画面から追加した独自休暇の取得日数と残日数が表示されます。
      付与日数を超過して取得した場合、超過取得日数が表示されます。
⑩期限切れになる休暇日数:①の集計終了日(年月集計なら月末日、
                                                       期間検索なら終了日)で、
              期限切れになる休暇日数が表示されます。
※(▽)をクリックすると、期限切れになる休暇が一覧で表示され「有効期限」
 「休暇付与日」「取得可能日数」が表示されます。
※ステータスが「打刻済」「承認済」が集計対象になります。
 

勤怠一覧

勤怠一覧では、勤怠の打刻や修正、各種申請ができます。
承認者が設定されている場合、勤怠一覧画面からの勤怠打刻は必ず申請が必要となります。
※勤怠に締め設定がされている場合、勤怠の打刻や修正、申請はできません。
AttendanceAttendantlist4
 
詳細
 クリックすると、一覧の表示項目が追加され(※1~※6)詳細情報が表示されます。
操作
 クリックして勤怠の入力画面を開きます。
ステータス
 未打刻:勤怠の登録がない日。 
 未完了:出退勤打刻が揃っていない日。
 打刻済:承認機能を利用しない場合で、勤怠の登録がある日。
     承認機能を利用する場合で、トップ画面の「出退社ボタン」から
     打刻を完了した日。
 未申請:承認機能を利用する場合で、まだ申請を行っていない日。
 承認済:申請した勤怠が承認された日。
 却下:申請したが、承認者によって却下された日。
勤務形態
 勤怠を登録した際の勤務形態が表示されます。
勤務日種別(※1)
 打刻日の勤務日種別(-(なし)/平日/法定外休日/法定休日)が表示されます。  
 ※勤務日種別は メンバー新規作成(勤怠設定) から
  曜日別に初期設定で設定するか、勤怠登録画面から登録ができます。
出勤
 出勤時間が表示されます。
退勤
 退勤時間が表示されます。
休憩(※2)
 打刻日したときの休憩時間が表示されます。  
 ※休憩は、 メンバー新規作成(勤怠設定) から曜日別に勤務形態を設定するか、
  トップ画面「休憩」ボタンからの登録、勤怠登録画面から登録ができます。
時間
 各項目の時間が集計され表示されます。
 通常勤務

 ・労働時間のうち、残業、深夜、深夜残業を含まない時間が表示されます。

 所定(※3)
 ・打刻時の勤務形態に「所定外を管理する」が設定されていない場合:
  労働時間のうち残業、深夜、深夜残業を含まない時間が表示されます。

 ・打刻時の勤務形態に「所定外を管理する」が設定されている場合:
  出勤予定以降、退社予定以内の労働時間のうち、残業、深夜、
  深夜残業に含まれない時間が表示されます。

 所定外(※4)

 ・打刻時の勤務形態に「所定外を管理する」が設定されている場合に計算されます。
 ・出勤予定より前、退社予定より後の労働時間のうち、残業、深夜、
  深夜残業、休憩に含まれない時間が表示されます。

 残業
 ・社員種別に「変形労働」が「なし」に設定されている場合かつ、
  残業発生開始労働時間が設定されている場合に計算されます。
 ・発生時間以上の労働時間のうち深夜残業時間を含まない時間が表示されます。
  ※変形労働(月別)を使用している場合は合計欄にのみ残業時間が表示されます。
 深夜

 ・社員種別に「深夜時間帯」が設定されている場合に計算されます。
 ・深夜時間帯の労働時間から、同時間帯で発生した残業を
  含まない時間が表示されます。

 深夜残業

 ・社員種別に「深夜時間帯」が設定されている場合に計算されます。
 ・深夜時間帯で発生した残業が表示されます。

 法定休日(※5)
 ・法定休日に労働した時間が表示されます。
     -法定休日-所定: 深夜時間帯以外の労働時間が表示されます。
  -法定休日-深夜: 深夜時間帯の労働時間時間が表示されます。

 法定外休日(※6)

 ・法定外休日に労働した時間が表示されます。
  -法定外休日-所定: 深夜時間帯以外の労働時間が表示されます。
     -法定外休日-深夜: 深夜時間帯の労働時間時間が表示されます。


遅刻

勤務形態に「出勤予定時刻」を設定し、
「出勤予定時刻」より後に出勤した場合に計算されます。

出勤予定時刻~打刻した出勤時間 までの時間を表示します。


早退

・勤務形態に「退勤予定時刻」を設定した場合かつ、
「退勤予定時刻」より前に退勤した場合に計算されます。

・打刻した退勤時間~退勤予定時刻 までの時間を表示します。


労働

・出社~退社の時間帯のうち、休憩時間を除いた時間を表示します。

社員種別に変形労働制を設定している場合

変形労働時間を利用している場合、
勤怠一覧最下部に「変形労働時間制(月)合計」が表示されます。
関連するヘルプページ:社員種別>変形労働時間
 
AttendanceAttendantlist5_1024x59
 
労働基準時間(月):月契約している労働時間
含み労働時間(月):みなしとして含める労働時間
残業発生労働時間(月):残業が発生する月合計の労働時間

各種アイコン説明

1_image
①編集アイコン:新規登録、編集したい勤務日の「編集」ボタンを押すと、
                                 勤怠編集画面が表示されます。
以下の場合、編集ボタンは表示されません。
– 勤怠の締め処理済み日付以前の勤務日の場合
– 勤務日が申請中の場合
 
②削除アイコン:未打刻以外のステータスの勤務日で「削除」ボタンを押すと、
                                 削除を実行します。
以下の場合、削除ボタンは表示されません。
– 勤怠の入力が無い勤務日
– 勤務日が勤怠の締め処理済み日付以前の場合
– 勤務日が申請中の場合

承認機能を使用しない設定の打刻情報削除

削除処理実行後、勤怠が削除されてステータスが「未打刻」となります。

承認機能を使用する設定の打刻情報削除

「ステータス:未申請」の打刻情報 または 新規登録後の申請で却下された 
   「ステータス:却下」の打刻情報を削除する場合
削除処理実行後、勤怠が削除されてステータスが「未打刻」となります。
 
2_image
 
ステータスが、「未完了」「打刻済」「承認済」の打刻情報 
    または 打刻情報変更後の申請で却下された「ステータス:却下」の打刻情報
    削除する場合
削除承認が必要となるため、削除申請ウィンドウが開きます。
「申請理由」を設定後、「勤怠を削除」を押します。
※未申請の内容を取り消したい場合、削除を実施せず、
  「申請の取消」の実施をおすすめします。
3_image
 
更新日
2019/02/18 新規作成
2020/02/21 表示期間の指定を追加