%20-%20%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BD%9C%E6%88%90_%E7%B7%A8%E9%9B%86/1_AttendanceEmployeeDetail_2.png?width=688&height=497&name=1_AttendanceEmployeeDetail_2.png)
権限
- なし:勤怠の打刻と申請のみ可能な設定です。
- 一般権限:勤怠メニュー「管理」への権限が付与されます。
- 管理者権限:全ての勤怠管理機能について権限を付与します。
- システム管理者:メンバー編集の基本設定タブ内の「システム管理者」を
設定した場合に、システム管理者として権限が表示され、
「管理者」権限が固定付与されます。
%20-%20%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BD%9C%E6%88%90_%E7%B7%A8%E9%9B%86/2_AttendanceEmployeeDetail_3_2.png?width=688&height=203&name=2_AttendanceEmployeeDetail_3_2.png)
※システム管理者のチェックが外れるまで当該項目は変更できません。
社員種別
作成した社員種別を選択します。
残業の事前申請
休暇の超過取得
休暇種別の設定に従う:休暇種別 の「休暇数マイナス許可
(使用しない/使用する)」の設定に従い
休暇を取得させる設定です。強制的に不可にする:休暇種別 の「休暇数マイナス許可
(使用しない/使用する)」の設定に関わらず、
超過での取得を不可にします。
1週間の勤務形態の設定
曜日:曜日ごとに設定をします。勤務日種別:「–(なし)、平日、法定休日、法定外休日」のいずれかを選択します。※勤怠登録時「勤務形態」で、こちらで設定した勤務日種別以外を
選択することも可能です。勤務形態:作成した勤務形態を選択します。※本画面の勤務形態設定では、休暇として作成した勤務形態は選択できません。※勤怠登録時「勤務形態」で、休暇として作成した勤務形態を
選択することは可能です。
更新日
2019/02/19 新規作成
2020/10/23 システム管理者の説明追加