メンバー(勤怠設定) - インポート

クラウドログはインポート機能を搭載しています。
メンバー勤怠設定インポートでは、メンバー毎の勤怠設定を一括で行います。
以下にデータのフォーマットの詳細を掲載します。

インポートにおける注意事項

  • インポートを行う際は選択した文字コードでファイルを作成してください。
  • 「社員コード」は半角英数字で入力してください。
  • 1行目は項目行のためインポートされません。
  • インポート時には、インポート画面左側に表示される
    「CSVフォーマット」というボタンを押してダウンロードされたフォーマットか、
    メンバー勤怠設定エクスポートでエクスポートしたフォーマットをご利用ください。

インポート画面 項目説明

image

 
①CSVフォーマット
インポート用のフォーマットがダウンロードできます。
ダウンロードされるCSVファイルは、
「インポートファイル形式:コード名称なし」のフォーマットです。
 
②インポートファイル形式
  • コード名称なし:コード名称なしでインポートする場合は、こちらを選択します。
  • コード名称あり:メンバー勤怠設定エクスポート より「コード名称あり」で
            ダウンロードしたファイルを利用しインポートする際は、
            こちらを選択します。
③エラー処理
「エラー行がある場合はインポートしない」「エラー行を除いてインポートする」
どちらかをお選びいただけます。
 
④CSVファイル
インポートするCSVを選択します。
 
⑤文字コード
ご利用中の言語に応じて、文字コードを選択できます。

勤怠設定インポート CSVフォーマット

#
項目
フォーマット
必須
(新規)
必須
(更新)
備考
1
社員コード
文字列
インポートするメンバーの社員コード
2
権限コード
文字列
0: 権限なし、1: 一般権限、2: 管理者権限
3
社員種別開始年
文字列
(※)
(※)
登録、更新する社員種別開始年
入力がある場合、#4が必須
#6が1の場合、必須
※#3,4,5全て空の場合は更新しない
4
社員種別開始月
文字列
(※)
(※)
登録、更新する社員種別開始月
入力がある場合、#3が必須
#6が1の場合、必須
※#3,4,5全て空の場合は更新しない
5
社員種別
管理コード
文字列
(※)
(※)
登録、更新する社員種別管理コード
入力がある場合、#3,4が必須
※#3,4,5全て空の場合は更新しない
6
社員種別
削除フラグ
数値
 
 
1:社員種別開始年、社員種別開始月の
  社員種別を削除
1の場合は#3,4が必須
※1以外は無視されます
7
残業の事前申請
数値
0: 不要、 1:必要
8
休暇のマイナス取得
数値
0:休暇種別の設定に従う、
1:強制的に不可にする
9
日:勤務日種別
文字列
 
 
ブランク or 0:未設定、1:平日、
2:法定外休日、3:法定休日
10
月:勤務日種別
文字列
 
 
同上
11
火:勤務日種別
文字列
 
 
同上
12
水:勤務日種別
文字列
 
 
同上
13
木:勤務日種別
文字列
 
 
同上
14
金:勤務日種別
文字列
 
 
同上
15
土:勤務日種別
文字列
 
 
同上
16
日:勤務形態管理コード
文字列
 
 
登録、更新する社員種別管理コード
※ブランクは未設定に設定されます
17
月:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上
18
火:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上
19
水:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上
20
木:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上
21
金:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上
22
土:勤務形態管理コード
文字列
 
 
同上

※更新の場合、社員種別開始年、社員種別開始月がすでに存在する場合は
    社員種別コードで上書き、存在しない場合は新規登録となります。

メンバー勤怠設定インポート CSVフォーマットイメージ

attendanceimportcsv