本ページは旧タイムシートに関するヘルプページとなります。
新タイムシートをご利用の場合は ヘルプページ>タイムシート をご確認ください。
新タイムシートをご利用の場合は ヘルプページ>タイムシート をご確認ください。
タイムシート上に表示することが出来ます。
また、 [カレンダー連携コード] を利用すると、連携元カレンダーの予定を
クラウドログの工数実績へ自動保存することが出来、
工数をより簡易に登録することが出来ます。
また、クラウドログのカレンダー同期は、双方向ではなく 単一方向の同期となります。
外部カレンダーから予定を取得する 機能であり、クラウドログに登録済の工数実績を、
外部カレンダーへ連携することはできませんのでご注意ください。
外部カレンダーへ連携することはできませんのでご注意ください。

本機能をご利用される場合は、 基本設定>タイムシート設定 >外部カレンダー連携より
設定が必要です。
設定が必要です。
同期対象のカレンダー
同期対象のカレンダーは、自身のメインカレンダーとなります。
- 自分の予定表>予定表(Outlook)
- マイカレンダー>ログインユーザ(Google)
上記以外のカレンダーの予定については同期されません。
また、終日登録されている予定についても同期されません。
カレンダー同期(手動保存)
[同期]ボタンをクリックし、外部カレンダーに登録している予定を
クラウドログのタイムシートカレンダーへ表示させることが出来ます。
同期した予定を、工数データとして保存する為には手動で登録する必要がございます。
クラウドログのタイムシートカレンダーへ表示させることが出来ます。
同期した予定を、工数データとして保存する為には手動で登録する必要がございます。
「手動保存」を利用した工数登録の手順
① タイムシート> [同期]ボタンをクリック

② カレンダーから取得した予定が、青緑色で表示されます。
- 青緑色の予定は、 タイムシート上に表示されていますが、
まだクラウドログの工数実績として登録されていません。(表示のみ) - 予定を[同期]した後、 再読込 すると同期した予定はタイムシート上から消えます。
改めて、[同期] をしてください。
.png?width=688&height=298&name=image%20(1).png)
③ 青緑色の予定を1つクリックし、プロジェクト情報を入力します。
-
プロジェクトを手動で選択します。
- 予定のタイトルがメモに表示されます。
.png?width=688&height=297&name=image%20(2).png)
④ [登録]ボタンをクリックし、工数実績を保存します。
保存された工数実績は、青色の表示となります。
.png?width=688&height=242&name=image%20(13).png)
カレンダー同期(自動保存)
[カレンダー連携コード] を利用すると、工数実績を自動で保存することができます。

自動保存機能の対象は、「工程への工数登録」となります。
ガントチャートのタスクには、工数の自動保存ができません。
「自動保存」を利用した工数登録の手順
① ジョブの詳細画面で、カレンダー連携コードを確認します。
- 「プロジェクト」「工程」を全て選択すると、カレンダー連携コードが
自動生成されます。 - 「工程」を利用しない設定の場合は、「プロジェクト」を選択すると、
カレンダー連携コードが自動生成されます。
.png?width=688&height=332&name=image%20(4).png)
② [カレンダー連携コード]をコピーします。
- 表示されたカレンダー連携コードを、クリックしコピーします。
- 「項目名:カレンダー連携コード」の右側のアイコンをクリックすると、
ヘルプページへ遷移します。
.png?width=688&height=319&name=image%20(5).png)
③ 連携元カレンダーに [ カレンダー連携コード] を保存します。
GoogleカレンダーまたはOutlookカレンダーの 「イベントタイトル」または
「イベント詳細」に、②でコピーした [カレンダー連携コード] を保存します。
「イベント詳細」に、②でコピーした [カレンダー連携コード] を保存します。
※ 「イベント詳細」へ登録することをお勧めします
.png?width=688&height=415&name=image%20(6).png)
④ クラウドログのタイムシート上で[同期] ボタンをクリック
.png?width=688&height=124&name=image%20(7).png)
⑤ 自動保存された予定を確認
今回の同期で自動保存された予定は、 チェックマーク が表示されています。
(タイムシートを再読込みすると、 チェックマークが消えます)
(タイムシートを再読込みすると、 チェックマークが消えます)
.png?width=688&height=301&name=image%20(8).png)
- すでに同じ工数が登録されている場合は、2重で登録されることはありません。
- 同じ工数とみなされる条件は、「日付、開始時刻、終了時刻、
カレンダー連携コード、イベントのタイトル」がすべて同じである予定です。 - 予定の「イベント詳細」に変更があっても、「日付、開始時刻、終了時刻、
カレンダー連携コード、イベントのタイトル」がすべて同じである予定は
同じ工数とみなされます。 - カレンダー連携コードの不備や、登録対象のプロジェクトや工程が存在しない、
プロジェクトが期間外、等の理由で自動登録に失敗した場合は、
青緑色で表示されます。 この場合は、手動登録で工数実績を保存できます。
自動保存される予定
自動保存される予定は、 「イベントタイトル」または「イベント詳細」 に
[カレンダー連携コード] が登録されている、以下の予定が対象です。
[カレンダー連携コード] が登録されている、以下の予定が対象です。
- 自身のメインカレンダー の予定
- 他の人から招待された、自分が「不参加」を表明していない予定
- 「何も反応しない」「参加」「未定」の場合はいずれも自動で工数登録の対象です。
カレンダー連携コードが表示されない
「管理コードが設定されていません。」
「管理コードが設定されていません。」というメッセージが表示されている場合は、
カッコ内に記載の項目に、 管理コードが設定されていません。
カッコ内に記載の項目に、 管理コードが設定されていません。
◇工程に管理コードが設定されていない場合
- 工程マスタ より、管理コードを設定してください。
- カッコ内の工程名称は、基本設定>タイムシート設定>工程入力で設定している
- 名称が表示されます。
.png?width=688&height=324&name=image%20(10).png)
項目自体が表示されない
工数登録の際に、ガントチャートのタスクを選択した場合、
[カレンダー連携コード] の項目は表示されません。
[カレンダー連携コード] を利用し、工数を自動保存できるのは「工程の工数」です。
[カレンダー連携コード] の項目は表示されません。
[カレンダー連携コード] を利用し、工数を自動保存できるのは「工程の工数」です。
.png?width=688&height=420&name=image%20(12).png)