メンバーに設定する「原価計上方法」とは何ですか?

H0006_01

初期値は「工数原価に計上する」に設定

メンバーの作業によってかかったコストは、
通常は「工数原価」としてプロジェクト損益に計上します。
ですので、初期値は「工数原価に計上する」に設定されています。

原価に計上する」を設定するケースとは

このコストの計上先を、工数原価ではなく外注費として原価に計上したい場合に
「原価に計上する」を設定
することができます。
 
例)工数原価として管理するのは、自社メンバーのコストとしたい。
したがって、協力会社さんのメンバーについては、
「原価計上方法:原価に計上する」を設定し原価に計上した。

「原価計上方法」を変更すると影響する機能

この、「原価計上方法」を変更することで影響のある機能は、
レポート算出において、「原価」「工数原価」の値が含まれるレポートです。
 
例)工数原価レポート、原価レポート、プロジェクトサマリの「原価」「工数原価」の金額