【勤怠管理】振替休日を取得したいのですが、「消化できる振替休日(全休)がありません」とエラーが出てしまいました。どうしたら良いでしょうか?

取得できる振替休日を持っていない時に、振替休日を選択すると
「消化できる振替休日(全休)がありません」というエラーが表示されます。
振替休日は休日出勤日の勤怠登録にて、
「振替予定日」を指定していただく必要がございます。
「振替予定日」を指定しないと、振替休日は付与されません。
※「振替予定日」はあくまでも予定ですので、
 指定した日以外で振替休日を取得しても問題ございません。
 
以下の手順にて休日の勤怠登録を修正してください。
 

手順

① 社員本人が、休日出勤した日の勤怠を修正する
 (振替予定日を指定)

勤怠一覧にて、該当日の勤怠を修正します。「振替予定日」を選択し登録します。
 
2021_06_15_16h33_26

② 社員本人が、①を申請する

※承認フローが設定されていない場合は申請不要
 
勤怠>申請一覧から、申請します。
 
2021_06_15_16h33_59

③ 管理者が、②を承認する

※承認フローが設定されていない場合は申請不要
 
 
2021_06_15_16h34_46
 

振替休日が付与されたか確認する

勤怠一覧>日数集計

以下に、取得可能な振替休日の日数が表示されています。
2021_06_15_09h51_09
 

管理>勤怠>管理>休暇管理

管理者は、休暇管理から確認できます。
image