【ガントチャート】画面の表示とエクスポートファイルの内容が違いますが、どうしてですか?

画面の表示とエクスポートファイルの内容の違いについて

【ケース1】タスクグループの進捗率の違い

ガントチャート画面上では、使用しているライブラリで自動計算された
進捗率が表示されておりますが、
クラウドログでは、「ガントチャートエクスポートでは、進捗率は直接の子タスクまでしか
計算しない」
仕様となっております。

【ケース2】タスクグループの「開始日」「終了日」の違い

ガントチャートの画面上には、常に配下のタスクたちの状態から「開始日」「終了日」を
再計算した日付を表示しています。
 
エクスポートでは、データベースに登録している「開始日」「終了日」を出力しています。
このため、画面表示とエクスポートで出力される値が異なるものとなっている状況です。
 
データベースに登録している「開始日」「終了日」は、
以下操作を行うことで修正されるため、更新を行うとエクスポートデータも正しくなります。
  • グループ配下のタスクの更新
  • グループ配下のタスクに工数を登録する
このような仕様の違いから、画面表示とエクスポートの内容に差異がございますが、
マルチガントチャート上の表示が正とみて進捗率など確認していただけますと幸いです。