プロジェクトを工程・ガントチャートの両軸で管理

直接業務と間接業務を一元管理

「工程」と「ガントチャート」を併用したプロジェクトでは、
直接業務と間接業務を一元管理することが出来ます。
  • 「急な問い合わせ対応」や「トラブル対応」など突発的な業務は、工程で管理する
  • 直接業務である日々のタスクは、ガントチャートで管理管理する
このように、一元管理ができ集計作業にも負担がかかりません。

プロジェクト情報の設定

1.プロジェクトの作成

①ヘッダーメニュー:プロジェクト>[新規作成]ボタンをクリック
image
 
②プロジェクト作成画面で、プロジェクト情報を入力する
「プロジェクトの種類」にて、「工程」と「ガントチャート」両方にチェック を入れます。
 
※この後、工数登録を行いますので、
 「プロジェクトメンバー」の設定を忘れずにしてください。
 
「工程種類:工程リスト」を選択 します。
※工程グループを利用する場合は、【作業時間】工程プロジェクト>応用編 を参照してください
image (1)
工程リストでは、タイムシート画面でメンバーに選択させたい工程を設定していきます。
以下の画像では、工程リスト数3、工程リスト名称を「工程1」「工程2」「工程3」と
設定しています。
pro2_600x318
 
使用する工程のリスト数と工程の名称は、基本設定より行います。
(アプリページ: 管理>基本設定 >タイムシート設定>工程入力)
工程リストに表示される工程は、工程マスタより登録・編集が可能です。
(アプリページ: 管理>マスタ設定>工程マスタ )     
③登録後、保存 をクリック
入力が完了しましたら、ページ下部の「保存」をクリックしてください。

2.ガントチャートの作成

3.タイムシートから工数入力

 
②作業した日時をドラッグ
工数実績を入力したい日時をマウスで選択し、工数実績入力ポップアップを表示します。
pro3_600x302
 
③工数実績の入力
「プロジェクト」を選択し、工数実績を入力していきます。
「プロジェクト」選択後、「 タスクまたは工程」の選択肢が表示されます。
工数が入力できましたら、「登録ボタン」をクリック して工数を保存します。
 
image (2)
 

4.レポートで工数を確認する

5.工数予算の設定

「工程」と「ガントチャート」を併用する場合、工数予算の設定は①②で行います。
  • ガントチャートにて、タスクを作成する際に工数予算を設定(①)
  • プロジェクト>工数設定より、プロジェクトごと、メンバーごとに工数予算を設定(②)
①②で設定した工数は、工数予算設定画面で確認できます。