マルチガントチャート - プロジェクト

旧ガントチャート からの変更点は、  [2020/2/21] 機能更新のお知らせ  をご確認ください。
ご自身に付与されている権限の範囲で、各プロジェクトのガントチャートを閲覧/編集することが出来ます。
ガントチャートに表示されるプロジェクトの表示順は、プロジェクトの作成順となっております。
 
fe00f407002d3b4c325ca491ce712835_1024x491

ガントチャートの利用方法

  1. プロジェクトの新規作成/編集画面にて、「プロジェクトの種類:ガントチャート」にチェックを入れ保存します。
  2. 一度、ガントチャート利用をONにするとOFFにすることができませんのでご注意ください。(OFFからONにすることは可能です)
image
 

ガントチャートへの遷移

メニューからの遷移

  1. メニュー:ガントチャート>プロジェクトをクリック
image (1)
 

メニュー:プロジェクトからの遷移

  1. メニュー:プロジェクト>プロジェクト行>ガント列:「あり」をクリック
  2. メニュー:プロジェクトを表示するには、プロジェクト情報権限が必要です。
image (2)

権限ごとの表示内容・可能な操作

マルチガントチャートの表示、操作には以下の権限が必要です。

①権限マスタのプロジェクト工数権限

①を持っている場合、指定された部署のプロジェクトのデータに対して、閲覧または編集が行なえます。

②プロジェクトごとの権限設定の「工数」(編集 or 閲覧)

②の”編集”を持っている場合、そのプロジェクトのすべてのタスクを閲覧/編集できます。
②の”閲覧”を持っている場合、そのプロジェクトのすべてのタスクを閲覧できます。

①②のいずれも持っていない場合

自分がアサインされているタスクのみを閲覧できます。
 
マイルストーンを閲覧するためには、①または②の”閲覧”以上の権限が必要です。 そのため、プロジェクトにアサインされているメンバー全員にガントチャートのタスクを共有する場合は、
・権限マスタにてプロジェクト工数の閲覧権限が設定されたロールを付与するか、
・プロジェクトごとの権限設定にて、メンバーに「工数:閲覧」の権限を付与する必要があります。

新規作成/編集

新規作成

プロジェクト/メンバー名またはグループの編集列にある 新規作成アイコン(①)をクリックすると新規登録ダイアログが表示されます。
または、プロジェクト/メンバー名の 行をダブルクリック(②)することでも新規登録ダイアログが表示されます。
表示モードがメンバーの場合は画面左上の 「新規作成」ボタン(③)からも新規登録ダイアログが表示されます。
image (3)

編集

登録済みのタスク/グループの右側の 編集アイコンをクリック(①)するか、 登録済みのタスク/グループをダブルクリック(②)してください。
※以下の項目については、項目をシングルクリックすることで直接編集が可能です。
コード、名前、開始日、終了日、進捗、ステータス
image (4)
 

項目説明

image (5)
 
# 項目名
必須
説明
1 プロジェクト
プロジェクトを選択
表示モードがメンバーの時のみ選択可能
2 管理コード
管理コードを設定
新規作成時、自動発行した管理コードが表示されます
コード名によるソートが可能
3 名前
名前を設定
名前によるソートが可能
4 グループ
 
所属するグループを選択
5 種別
タスク/タスクグループ/マイルストーンのいずれかを選択
一度設定した種別は変更不可
6
開始日
初期値は本日
カレンダーより開始日を選択(直接入力も可)
開始日によるソートが可能
プロジェクトの開始日以前の日付選択不可
プロジェクトの終了日以降の日付選択不可
7
終了日
 
カレンダーより終了日を選択(直接入力も可)
終了日によるソートが可能
プロジェクトの開始日以前の日付選択不可
プロジェクトの終了日以降の日付選択不可
8
タスク:担当者
 
複数人の担当者を指定可能
既に工数実績データのある担当者は削除・変更不可
担当者によるソートが可能
※プロジェクトに1人もアサインされていない場合、タスクを登録できませんので、 プロジェクト管理よりメンバーをアサインしてください。
9
タスク:工数予算
 
担当者を選択していない場合、設定不可
「分」の登録単位は「基本設定 > タイムシート設定 > 入力単位(分)」
10 工程
 
タスクに設定する工程を選択
※工程に階層を使用している場合は、階層分の選択士が表示されます
※工程名称は、「基本設定>タイムシート設定>工程入力」で設定した名称となります
※使用方法の詳細は、 【応用編】ガントチャートで工程を使用する をご覧ください。
11
上位リンク
 
依存関係/上位(表示モードがプロジェクトの時のみ表示)
上位の依存関係のタスクを選択(設定 すると、タスク同士を矢印で繋ぎます)
タスクグループには設定不可
 
※マウス操作でも設定可能
・タスク(もしくはマイルストーン)右端にマウスを重ね、表示された「○」をクリック
・別のタスク(もしくはマイルストーン)の左端へ線をドロップ
・リンク(矢印)をダブルクリックすることで、当該リンクを削除可能
 
12
下位リンク
 
依存関係/下位(表示モードがプロジェクトの時のみ表示)
下位の依存関係のタスクを選択(設定すると、タスク同士を矢印で繋ぎます)
タスクグループには設定不可
 
※マウス操作でも設定可能
・タスク(もしくはマイルストーン)右端にマウスを重ね、表示された「○」をクリック
・別のタスク(もしくはマイルストーン)の左端へ線をドロップ
・リンク(矢印)をダブルクリックすることで、当該リンクを削除可能
13
進捗(%)
 
タイムシートから登録された進捗率を表示
管理者は、こちらから進捗率を変更可能
14
ステータス
進行中:タイムシートで該当タスクへの工数実績登録が可能
完了:タイムシートで該当タスクへの工数実績登録が不可。通常、タスク終了時(進捗率100%)に設定。
却下:未完了で終了するタスク。タイムシートで該当タスクへの工数実績登録が不可。タスクが進捗途中で不要になった場合に設定。
15
コメント
 
タスクにコメントを登録可能
ガントチャート上で確認可能

タスクグループ上に表示される進捗率について

グループ配下のタスクの[工数予算×進捗率]の合計値 / グループ配下全タスクの工数予算合計値 となっています。
 
例)以下 タスクを持つグループの場合: グループの進捗率は25%
  1. 予算10hのタスクが50%
  2. 予算5hのタスクが0%
  3. 予算5hのタスクが0%
予算の合計値:20h(10h+5h+5h)、 1のタスクが5h進んでいる。
計算式としては、
(10h × 50% + 5h × 0% + 5h × 0%) ÷ (10h + 5h + 5h)
となり、グループの進捗率は25%となります。

タスクコメント

ガントチャート上で、 アイコン  taskComments_icon をクリックすると参照できます。
image (6)
 
taskComments_600x169

タスクメモ

ガントチャート上で、アイコン taskMemo_icon_45x45  をクリックすると、 タイムシートから登録した工数のメモを、時系列で確認できます。
image (7)
 

削除

  • 削除したいタスク/タスクグループ/マイルストーンの編集アイコンをクリックし、編集ダイアログ内の「削除」ボタンをクリックします。
  • または、編集列の「削除アイコン」をクリックし削除します。
  • データは即時サーバから消去されます。
  • タイムシートよりタスクに工数実績が登録されている場合は削除できません。
  • タスクグループ/タスク/マイルストーンを含むタスクグループは削除できません。

表示モードの切替

表示モードをプロジェクトとメンバーで切り替えられます。
image (8)
 
①表示モード:プロジェクト
プロジェクトを先頭に、プロジェクトが所持するタスクの一覧が表示されます。
 
②表示モード:メンバー
メンバーを先頭に、メンバーにアサインされているタスクの一覧が表示されます。

表示モードがメンバーのときの表示項目について

表示モードがメンバーの場合、以下の項目は表示されません。
  • マイルストーン
  • タスクの依存関係
上記項目を確認する場合は表示モードをプロジェクトに変更してください。
 

絞込サイドバー

b0fa5f0d403c23658807aa74bd449959
以下の各項目でプロジェクトの絞込が行えます。
  • プロジェクト名
  • プロジェクトの所属部署
  • メンバーの所属部署(メンバーマルチガントチャートのみ)
  • プロジェクトの取引先
  • プロジェクトの責任者
  • プロジェクトのカテゴリ

絞込設定

絞込によって表示されるプロジェクトやメンバーの条件を設定できます。
b02f8eacf3e4f2422c6cdcd2b2c48f17_600x207
 
絞込設定>表示モード:プロジェクトの場合

アサイン状態
  • 自分がアサイン:自身がアサインしているプロジェクトだけを表示します。
  • 全てのプロジェクト:全てのプロジェクトを表示します。
 
プロジェクト進行状況
  • 進行中:現在進行中のプロジェクトを表示します。
  • 過去に終了:すでに終了しているプロジェクトを表示します。
  • 未来に開始:まだ開始していないプロジェクトを表示します。
絞込設定> 表示モード:メンバーの場合
アサイン状態
  • 自分がアサイン:自身がアサインしているプロジェクトに一緒にアサインされているメンバーだけを表示します。
  • 全てのプロジェクト:ガントチャートを使用するプロジェクトにアサインされている全てのメンバーを表示します。
プロジェクト進行状況
  • 進行中:現在進行中のプロジェクトにアサインしているメンバーを表示します。
  • 過去に終了:すでに終了しているプロジェクトにアサインしているメンバーを表示します。
  • 未来に開始:まだ開始していないプロジェクトにアサインしているメンバーを表示します。

クイックフィルター機能

  • 現在表示されているタスクに対してフィルタリングを行えます。
  • フィルタリングしたい項目に値を入力後、エンターキーを押してください。
  • フィルター利用中は、クイックフィルターボタンの右下に赤い印がつきます。
mgc_202006_6

ドラッグ&ドロップ機能

タスク期間変更:タスクの両端をドラッグすることで、タスクの開始日や終了日を変更することが可能です。
タスク移動:タスクをドラッグすることで、タスク期間を維持したままタスクを移動することが可能です。
 ShiftキーやCtrlキーを押しながらタスクを選択することで、複数のタスクをまとめて移動できます。
 ※まとめて移動できるのは同じプロジェクト内のタスクに限ります。
マイルストーン移動:マイルストーンをドラッグすることで、マイルストーンを移動(日付を変更)することが可能です。

実績値表示機能

  • オレンジ色のバーが実績値です
  • 実績値はタイムシートに工数が登録された最初から最新の日の期間で表示されます
image (9)

表示切替(画面右上)

image (10)
 
①表示スケールの変更
「日」「週」「月」へ表示を切り替えます。スケールに合わせてガントチャートを表示できます。
 
②全画面表示
 
③高速表示
「高速表示」をチェックしている場合、土日祝の色分けがなくなり、高速表示することができます。
 
④タスク情報の表示/非表示変更
タスクバー横のタスク情報について、表示/非表示を切り替えることができます。
 
⑤遅延タスク表示
タスクの終了日が過ぎていて、かつステータスが進行中のタスクが赤く表示されます。
image (11)

表示項目の変更

ガントチャート上で右クリックを押すと表示する項目の選択画面が表示されます。
その画面において表示する項目の選択が可能です。
※項目が見切れてしまうなどの問題がある場合は、こちらから「設定を初期化(再読み込み)」を選択いただくことで改善する場合があります。
※「管理コード」「タスク」については、アイコンをクリックするとテキストにコピーすることができます

グループのステータス

グループのステータスは配下のタスクのステータスによって変わります。
・進行中:配下に進行中のタスクが1つ以上ある
・完了:配下に進行中のタスクが1つもない
・タスクなし:配下に1つもタスクがない

ガントチャート利用時の工数の考え方について

・ガントチャートで登録する工数予算が、該当プロジェクトの工数予算になります。各種レポートには、ガントチャートで登録する工数予算が表示されます。
 
・ガントチャート利用時には、タイムシートで「工程」を選択することはできません。「タスク」と「工程」は考え方の異なるものであり、ガントチャート利用時には「工程」ではなく「タスク」に対して工数実績が登録されるためです。
 
・月をまたぐタスクを作成した場合の工数予算は、各月に案分されます。
<例>
・タスク登録:11/26-12/15(20日間)の期間、20時間の工数予算
・工数レポート > 工数予算の表示:11月→5時間、12月→15時間
 
◆計算式
11月のタスク配分日数:5日間
12月のタスク配分日数:15日間
 
総日数:20日間
総和工数予算:20時間
11月のタスク配分工数:5 x(20時間 / 20日間)= 5
12月のタスク配分工数:15 x(20時間 / 20日間)= 15
※端数の場合は四捨五入
 
更新日
2020/02/21 マルチガントチャートβ版リリース
2020/03/18 「権限ごとの表示内容・可能な操作」を追加
2020/05/12 「表示モードの切替」を追加
2020/06/24 メジャーリリース – 10個の新機能の追加
2020/11/25 絞込設定機能追加
2021/07/21 タスク新規作成時、管理コードの自動採番機能の追加