
こちらの機能は現在ベータ版でのご提供となります。本機能の仕様は予告なく変更、削除される場合がございます。
タイムシート利用状況
タイムシート利用状況ではメンバーのタイムシート入力状況を一覧で確認できます。

参照に必要な権限
タイムシート利用状況レポートをご利用いただくためには、以下のいずれかの権限が必要となります。
- システム管理者権限
- 権限マスタの「タイムシート:閲覧権限」
上記の権限を持っていない場合はエラー画面が表示されます。
タイムシート利用状況画面の概要
- 各月毎にタイムシート入力状況を一覧表示できます。
- 入力状況は日毎の工数入力時間の合計か、1日の勤務時間に対する工数の入力率を表示できます。
※1日の勤務時間は「基本設定>プロジェクト設定>人日・人月の単位」で設定している「1人日の時間」となります。(デフォルトは8時間)
- 部署や名前、社員番号等によって表示データをフィルタリングできます。
- 工数の入力時間または入力率が指定した時間に満たないメンバーの強調表示を行えます。
※指定した時間を超過するメンバーの強調表示も可能です。
フィルタリング
各種条件で表示データをフィルタリングできます。条件を入力後、表示ボタンをクリックしてください。
部署
- 部署によるフィルタリングを設定します。ここで選択した部署に所属するメンバーのみが表示されます。
- 部署の階層をご利用の場合、親の階層を選択しても子階層の部署に所属するメンバーは表示されません。子階層の部署を直接指定頂く必要があります。
フィルタ
- メンバー名、社員コード、メンバーのメールアドレスなどに対し、部分一致のフィルタリングを行えます。
- 例えば社員コードの先頭数文字を入力することで、指定した社員コードに前方一致するメンバーのフィルタリングが行なえます。
表示切り替え
表示される情報の切り替えが行なえます。

表示
日毎の工数時間の算出方法
日毎の工数時間は以下の式で計算されます。
工数の合計時間 = その日に入力されている工数の合計時間 + 全休/午前休/午後休の時間
全休/午前休/午後休の時間は「基本設定>プロジェクト設定>人日・人月の単位」で設定している「1人日の時間」によって以下の通り計算されます。
全休:「1人日の時間」に設定された時間と同じ時間
午前休/午後休:「1人日の時間」に設定された時間の半分の時間
(例)「1人日の時間」が8時間の場合: 全休=8時間、午前休/午後休=4時間
午前休を取得し、その日に4時間働いた場合:8時間(工数の合計時間) = 4時間(その日に入力されている工数の合計時間) + 4時間(全休/午前休/午後休の時間)
表示を「時間」に設定した場合
上記で算出された日毎の工数時間がそのまま表示されます。
表示を「入力率」に設定した場合
上記で算出された日毎の工数時間を「1人日の時間」で割った値をパーセント表示します。
(例)「1人日の時間」が8時間でその日の工数時間が6時間の場合
6時間 ÷ 8時間 = 75%
色付け表示
指定した時間/入力率よりも小さい/大きいデータに対し色付け表示を行えます。
色付け表示の対象となるデータを1つでも持つメンバーは、メンバー名も色付け表示されます。
色付け表示を解除する場合は、入力した数字を削除してください。
タイムシート利用状況一覧
メンバーごとのタイムシート利用状況が一覧表示されます。

- 合計値には常にそのメンバーのその月の入力工数の合計時間が表示されます。(入力率を表示している場合でも)
- 土日、日本の祝日および独自の祝日は色付けされて表示されます。
- 平日の工数入力がない場合、その日は0時間/0%と表示されます。ただし、今日及び明日以降の日付については空白が表示されます。
- 土日祝日は空白で表示されます。ただし、工数入力がある場合は値が表示されます。
更新日
2020/11/05 タイムシート利用状況β版リリース
2020/12/21 「タイムシート利用状況レポートのご利用方法」を追加